美味しいわかめができるワケ…血統の良い種とすばらしい条件の揃った環境(海流)が必要です

  • 愛情の証
    生産者並川さんは愛情たっぷりに手間や時間をかけわかめを育てています。そして、成長の段階で葉の半分近くを切り落とす事で残された葉や茎に充分養分を送ることができ、オドロキの肉厚へと育つのです。
  • 根性わかめ
    鳴門海峡の渦潮は瀬戸内海と外海との潮位の差によって起こります。海水がこの狭い海峡を通過する時激流が起こり、鳴門海峡には大小数百もの渦ができ、大きいものは直径15〜30メートルにもなります。このように激流の渦に鍛えられ、春一番の突風にも耐えたくましく育った鳴門わかめは、“根性わかめ”として皆様の食卓へとあがります。
  •  

      わかめ は美容と健康の宝庫です!!
  • 血圧を下げ、脳卒中を抑える(わかめペプチド作用)
  • 血圧中のコレステロールを減らす
  • 善玉コレステロールを増やす
  • 心不全に良い
  • 癌予防(特に大腸癌)
  • 糖尿病に有効
  • 成人病予防
  • 美肌効果に有効なベータカロチンが多く含まれている
  • わかめのヌルヌル成分はアルギンサンで、余分な塩分を排出する効果があります。少し塩分が気になるお味噌汁には、たっぷりとわかめを入れると効果的!また味噌と組み合わせることで抵抗力がつき、タバコを吸う人には良いとされています。

    わかめは古くから「若布・若芽・若女」等と書かれ、その栄養価の高さから若返りの意味もあると思われます。また地上の野菜と違い、肥料などを一切使わないで育てられるため、まさに海の有機野菜と言えるでしょう。

     

     
    湯通し塩蔵わかめは、色があざやかで、もっともポピュラーなわかめです。収穫したわかめを85度くらいの海水まはた食塩水でボイルし、冷ました後水切りをして、塩漬けしたものです。

    1〜2分間塩抜きをしたわかめは刺身としてもお召し上がりいただけ、なめらかな舌触り、コリコリした食感が楽しめます。

    塩漬けしておりますので、冷蔵庫で長期保存が可能です。